看護師として患者やスタッフの育成を15年実践してきた
職場のコミュニケーション解決セラピー
セラピストの高橋晶子です
職場のコミュニケーションで
多い悩みと言えば
「上司と部下との関係」ですよね
上司にとって
部下の育成が上手くいくかどうか
部下に仕事を任せられるかどうか
これが
仕事に大きく影響してきます
指導する立場になったら
部下が仕事ができるようにと
関わると思うのですが...
○○な上司は
必ずと言っていいほど
部下の育成でつまづきます
○○な上司とは
いったいどんな人でしょうか?
それは...
「完璧主義な上司」です
完璧主義の人が
どこで部下の育成につまづくのか
というと...
「結果だけに目を向けてしまう」
という点です
特に
完璧主義の上司がやってしまう大失敗が
「できないから、部下に仕事をさせない」
という選択をすることです
実はこれをやってしまうと
できない部下が増えていきます
なぜかというと
部下の育成に欠かせないのは
失敗も含めた「経験」だからです
同じ仕事の内容でも
人によって
得意・不得意があり
仕事を習得するまでに
少ない経験でできる人もいれば
何回も失敗を経験して
やっとできるようになる人もいます
できない人を見ると
「努力が足りない」
「能力がない」
と思ってしまいがちなのですが
実は、そうではなく
「経験」が足りていないか
「経験」を活かせていないか
のどちらかなのです
そう考えると
上司の役割で大事なことって
何でしょうか?
それは
「部下に経験を積ませることです」
どこまでできるのか
どこからできないのかを見極めながら
いろんな経験をさせること
上手くいかないことがあっても
経験したことを次に活かせるように
フィードバックをすること
これができている上司のもとでは
部下が育っていきます
今の部下に
どんな経験をさせると仕事の成果に繋がるか
どんな経験を積ませたら
できないことができるようになるか
どんな振り返りをしたら
部下が経験を次に活かせるのか
仕事が上手くいったか、いかないか
という「結果」だけではなく
今までと比べて
どこができるようになっているか
という「プロセス」にも目を向けてみると
経験させたことが
部下の成長に繋がっている
と実感できますよ
成長のスピードは違いますが
必ず部下は成長していく
そう信じて
部下の育成に関われると良いですね
部下が育たない
部下の指導の仕方がわからない
このような
お悩みを解決したい
という方は...
お越しくださいね
★★★★ ★★★★
ギスギスしていた原因がはっきりし
自分も周りも働きやすい環境が整ってくる
看護師として患者やスタッフの育成を15年実践してきた
職場のコミュニケーション解決セラピー
笑顔で働きやすい職場作りのサポーター
高橋晶子