部下にアドバイスしても響かない ...その理由は?

 

看護師として患者やスタッフの育成を15年実践してきた

職場のコミュニケーション解決セラピー

 

プレシャストークセラピストの高橋晶子です

 

 

上司の立場から部下をみると

 

今までの経験から

「ああしたほうが良い」「こうしたほうが良い」

よく見えますよね

 

 

そこで

部下にアドバイスをしても

なぜか響かない...

 

 

むしろ

嫌な顔をされる

 

 

こんな経験ありませんか?

 

 

そんな時には

あることが原因の可能性があります

 

 

それは...

 

 

部下が望んでいない内容

部下が望んでいないタイミング

アドバイスしている可能性です

 

 

 

特に

部下にアドバイスしているのに響かない

というので多いのが

 

 

上司が

部下に対して、不安に思っていること

部下に、こうなってほしいという期待

部下に対して、改善してほしいこと

 

 

こういった

上司が本当は

「自分のために、部下にこうしてほしい」

と思っていることを

 

「部下のために」という言葉を使って

アドバイスしているパターンです

 

 

 

さて、心当たりはありませんか?

 

 

 

他の人から

「ああしたほうが良い」

「こうしたほうが良い」

と言われても

 

 

人は

自分が「このままで良い」と

思っているうちは、変わろうとしません

 

 

また

変わった方が良いと思っていても

 

「自分にはできない、無理」

と思うことを提案された場合も

行動に移そうとはしません

 

 

 

アドバイスは

相手が望んでいる時に

 

相手がどう考えているのか

どうしたいのかを知った上で

 

 

こんな方法もある

あんな方法もある

といったように

 

 

相手が望む方向性に合った

「情報や選択肢」を増やす

お手伝いをすることです

 

 

そして、最終的には

どの方法を選んで、どう行動するかは

相手が決めること

 

 

こういった

線引きができていないと

アドバイスは相手にとって「余計なもの」

となります

 

 

 

部下のために言っているのに、響かない

という時は

 

 

そもそも

部下がアドバイスを望んでいるのか

 

部下がどう考えているのか

どうしたいのかを知った上で

アドバイスができているのか

を見直してみたり

 

 

「部下にこうなってほしい」

という

こちらの都合だけで

「アドバイス」をしていないか

 

 

こういった点を振り返ったりしてみると

 

部下にアドバイスが響かない理由が

見つかるかもしれませんよ

 

 

 

職場のコミュニケーション解決セラピーでは

 

人間関係が上手くいかなっている原因に

気づくことから始めます

 

 

そして

セラピー内でお伝えする

「心の仕組み」を使いながら

 

どうししたら

お悩みが解決の方向へ進むか

 

具体策を考え実践していくことで

悩みが解決していきます

 

 

職場のコミュニケーション解決セラピーが

どのようなものか気になる

という方は

 

 

一度お試しカウンセリングを体験してみてくださいね

 

 

 

《Facebook》
日常で感じたことを投稿しています

共感できたら
「いいね!」を押して頂けると嬉しいです♪
   ⇓   ⇓   ⇓

 

 

 

 

★★★★     ★★★★

 

 

ギスギスしていた原因がはっきりし

自分も周りも働きやすい環境が整ってくる

 

 

看護師として患者やスタッフの育成を15年実践してきた

職場のコミュニケーション解決セラピー

 

プレシャストークで笑顔を増やすサポーター

高橋晶子