自分の気持ちを表現するコミュニケーションのコツ

看護師として患者やスタッフの育成を15年実践してきた

職場のコミュニケーション解決セラピー

 

セラピストの高橋晶子です

 

「この人、なぜか憎めないんだよね」

 

あなたの周りに

このような人いませんか?

 

 

自分もこんな風になりたい

思わず、憧れてしまいますよね

 

 

 

周りの人たちと比べて

あることが、とても上手なんですが

 

それが何かわかりますか?

 

 

 

それは

素直に自分の気持ちを表現すること

です

 

 

 

ポジティブな感情

「うれしい」「楽しい」「面白い」「感動した」

はもちろんなのですが

 

 

それだけでなく

「悲しい」「不安だ」「イライラする」「恥ずかしい」

 

こういったネガティブの感情も

上手に表現できてしまうのです

 

 

 

でも

ネガティブな感情を表現する

 

 

これってあんまり

いいイメージないですよね...

 

 

おそらく

皆さんがイメージしているのは

 

 

相手に自分のネガティブな感情を

ぶつけてしまったり

背負わせてしまったりする

 

 

そんな表現方法だからではないでしょうか

 

 

 

よくやってしまいがちなのが

私ではなく、他者を主語にするケースです

 

 

 

「(相手が)~だから、(私は)ネガティブな気持ちになった」

という表現です

 

 

これだと

ネガティブな気持ちになったのは

 

「全部、相手のせいだ」

と言われているようで

言われた人は反発したくなります

 

 

 

 

今回は

相手にネガティブな感情をぶつけたり

背負わせたりすることなく

 

自分の気持ちを表現するための

ちょっとしたコツをお伝えします

 

 

 

そのためには

 

「私は」を主語にして

状況と気持ちを一緒に表現してみることです

 

 

 

例えば

 

「(私は)失敗を笑われて、恥ずかしかった」

「(私は)馬鹿にされていると思って、腹が立った」

「(私は)せかされると焦って、気持ちが落ち着かない」

「(私は)連絡がなくて、とても心配になった」

 

 

 

どうですか?

 

 

 

誰かの前で言うのは、ハードルが高い

と感じる方でも

 

 

1人の時に

ポロっと口に出すくらいなら

できそうだと思いませんか?

 

 

 

 

ポジティブな感情もネガティブな感情も

「自分が大切にしたいこと」

があるから、生まれます

 

 

 

ですので

ネガティブな感情も大事な一部です

 

ネガティブな感情を出すのはいけない

と思ってしまい押さえ込んでしまうのは

自分を否定することに繋がります

 

 

 

 

相手にネガティブな感情をぶつけたり

背負わせたりすることなく

 

素直に自分の気持ちを表現するコツ

是非、試してみて下さいね

 

 

 

 

自分の気持ちを

素直に表現するのが苦手

 

 

ついつい

ネガティブな気持ちを

抑え込んでしまってつらい

 

 

このように感じている方

体験セッション(お試しカウンセリング)

お越しくださいね

★★★★     ★★★★

 

 

ギスギスしていた原因がはっきりし

自分も周りも働きやすい環境が整ってくる

 

 

看護師として患者やスタッフの育成を15年実践してきた

職場のコミュニケーション解決セラピー

 

笑顔で働きやすい職場作りのサポーター

高橋晶子