「何度説明しても、わかってもらえない」という時にやることは?

 

看護師として患者やスタッフの育成を15年実践してきた

職場のコミュニケーション解決セラピー

 

プレシャストークセラピストの高橋晶子です

 

 

 

皆さんは

何度説明しても、わかってもらえず

話が平行線で終わってしまった

 

 

こんな経験、ありませんか?

 

 

 

 

「説明しても、わかってもらえない」

このような状況に直面すると

 

 

相手にわかってもらうためには

「自分の考えを詳しく伝えなくちゃ」と

 

 

ついつい

自分の考えを伝えることだけに

意識を向けがちになるのですが...

 

 

 

残念ながら

自分の考えを伝えようとすればするほど

 

自分も相手も

「この人には、話を聴いてもらえない」

「何を言っても、わかってもらえない」

と感じてしまう結果になります

 

 

 

 

では

「何度説明しても、わかってもらえない」

という状況から

 

相手と意見交換ができるようになるには

どうすればいいのでしょうか?

 

 

それは...

 

 

 

相手の立場を理解しようとしながら

話を聴くことです

 

 

 

 

なぜかというと

 

 

 

自分と相手との間にある

「コミュニケーションのズレ」

に気づく必要があるからです

 

 

 

「何度説明しても、わかってもらえない」

根本の原因には

 

「コミュニケーションのズレ」

に気づかずに

話を進めてしまっていることがあります

 

 

 

 

例えば

 

 

相手が知らないことを

知っている前提で話を進めていた

 

 

 

思い描いている条件やシチュエーションが

相手と違っていた

 

 

 

同じものごとでも

自分はポジティブに捉えていて

相手はネガティブに捉えていた

 

など

 

 

 

ちょっとした違いだけで

話がかみ合わなくなってしまう

ということがあります

 

 

 

 

つまり

「何度説明しても、わかってもらえない」

という時は

 

 

話の前提となっている

そもそもの部分が

全く違っている可能性が高いです

 

 

 

ですから

相手の立場を理解しようとしながら

話を聴く必要があるのです

 

 

 

特に、自分が

「当たり前だ」「常識だ」

「相手も同じように考えているはず」

 

 

こう思って話していることの中に

「相手と違う考えがあるのかもしれない」

 

 

こうした考えのもとで

相手の話を聴いてみるのがおススメですよ

 

 

 

 

職場のコミュニケーション解決セラピーでは

 

 

自分を犠牲にしてストレスを溜める

コミュニケーションを

「ストレストーク」

 

 

自分を大切にする

コミュニケーションを

「プレシャストーク」

 

このように呼んでいます

 

 

 

 

ストレストークをする人は

話が通じない時にあきらめてしまう

 

 

 

プレシャストークをする人は

話が通じない時に

相手を理解しようと試みる

 

 

 

このような違いがあります

 

 

 

人間関係のトラブルや悩みが尽きない

人生となるか

 

人間関係が円満で、心地よい

人生となるか

 

 

というのは

毎日の言動の積み重ねによって

決まります

 

 

 

 

ストレストークから

プレシャストークへ変えて

人間関係で悩む人生を変えたい

 

 

このようにお考えの方は

 

体験セッション(お試しカウンセリング)

お越しくださいね

★★★★     ★★★★

 

 

ギスギスしていた原因がはっきりし

自分も周りも働きやすい環境が整ってくる

 

 

看護師として患者やスタッフの育成を15年実践してきた

職場のコミュニケーション解決セラピー

 

プレシャストークで笑顔を増やすサポーター

高橋晶子