看護師として患者やスタッフの育成を15年実践してきた
職場のコミュニケーション解決セラピー
プレシャストークセラピストの高橋晶子です
「挨拶しても、無視されるから挨拶したくない」
このような
気持ちになったことありますか?
挨拶して
気持ちよくスタートさせたいのに
挨拶が返ってこなかったら
モヤモヤしちゃいますよね...
さらに、挨拶しない相手に対して
「私だけ、無視した!!」
「何か気に障るようなことしたかな…」
「私への嫌がらせ!?」
「人として、あいさつはすべきなのに!!」
こんな言葉が思い浮かぶと
朝から、イライラや不安に振り回されて
そんな想いをするくらいなら
あいさつをしない方がマシなんじゃない?
このような考えが浮びますよね
だからと言って
挨拶しないのも、人としてどうかと思うし...
こんなことを考え出すと
挨拶するのも、しないのも
ストレスを感じちゃいますよね
では
「挨拶しても、無視されるから挨拶したくない」
そう感じた時に
どう対処するといいのでしょうか?
それは...
「自分は挨拶した。それでOK」
と考えてみることです
これってどういうことか
もう少し詳しく説明をしますね
まず
相手が挨拶をするかどうか
というのは
・相手の問題(相手が決めること)
・自分ではコントロールできないこと
こう考えてみるのがポイントです
もちろん
お互いに挨拶できると気持ちがいい
そんな気持ちがあるとは思うのですが
相手が挨拶をするかどうか
という点を
自分ではコントロールできないもの
として手放すことも大切なんです
逆に、それができないと
相手が自分の思い通りの反応をしないと
不安や不満が生まれて
自分の気持ちが振り回される
ということが起こるからです
だからこそ
「自分は挨拶した。それでOK」
と考えることがポイントなんです
相手が挨拶するかは全く関係なく
挨拶をすると、自分の気持ち良いからするだけ
というスタンスです
そうすると
自分の基準(価値観)で行動できているか
これだけに集中できるので、少し気持ちが楽になります
ちなみに
「相手が無視するから、挨拶をしない」
という選択をしてしまうと
自分の価値観に反する行動をするために
自己肯定感が下げることになったり
相手を選んで挨拶をするような人
と誤解されて
人間関係に影響が出たりします
こういった理由からも
「相手の反応がないから挨拶をしない」
というのは避けた方がいい
というのが、私個人の考えですね
さて
職場のコミュニケーション解決セラピーでは
自分の問題と相手の問題を区別しながら
自分がコントロールできることの中から
解決策を見つけられるようにサポートします
これができるようになると
周りの人や環境に振り回されにくくなり
自分のやりたいことができている
という感覚が得られて
自分に自信が持てるようになっていきます
自分の問題と相手の問題を区別して
今のお悩みの解決策を見つけられるようにしたい
このようにお考えの方は
「お試しカウンセリング」へお越しくださいね
★★★★ ★★★★
ギスギスしていた原因がはっきりし
自分も周りも働きやすい環境が整ってくる
看護師として患者やスタッフの育成を15年実践してきた
職場のコミュニケーション解決セラピー
プレシャストークで笑顔を増やすサポーター
高橋晶子