職場で自分のことしか考えていない人への3つの対処法

看護師として患者やスタッフの育成を15年実践してきた

職場のコミュニケーション解決セラピー

 

セラピストの高橋晶子です

 

 

・自分が困らなければ、周りの人が困っていても素知らぬ顔で手伝わない

・周りの状況を観ないで、自分の仕事だけに集中している

・自分にとって損か得かで考えて行動している

・問題に関しても他人事・無関心で、全くやる気がない

・他の人の都合を考えずに行動して、人を振り回す

 

 

 

このような人の対応で困ることありませんか?

 

 

「なんで自分のことしか考えないの⁉」

「もっと周りの人のことも考えて動いてよ!!」

 

 

思わずイライラしてしまうこと

ありますよね

 

 

 

私も看護師として働いている時は

しばしば、こういうことがありました

 

 

 

対人関係について学んだ今でも

同じように思うことがあります

 

 

 

そんな時は

どうするのが良いのでしょうか

 

 

今回は、私がやっている

3つの対処法をお伝えしますね

 

 

 

早速ですが

その3つの対処法とは...

 

 

 

1、困っていることを伝えてお願いする

 

2、相手の考えと自分の考えをすり合わせる

 

3、否定・要求だけの言葉ではなく
認める言葉・感謝の言葉も加える

 

 

 

この3つを

相手のタイプやその時の状況に応じて

使い分けたり組み合わせたりしています

 

 

 

 

なぜ、この3つをやるのか

その理由も簡単にお伝えしますね

 

 

まず

1、困っていることを伝えてお願いする

 

 

これをやる理由は

相手に伝わっていないだけだった

というのを防ぐためです

 

 

 

例えば

この状況をみればわかるはず

言わなくても行動してくれるだろう

1回言ったから、わかっているはず

 

 

このような

思い込みのせいで

 

 

自分の伝え方が説明不十分で

相手に伝わっていないケースがあるからです

 

 

もう一度、伝えてみる

伝わっているか確認してみる

これだけで解決できてしまうことも多いです

 

 

 

次は

2、相手の考えと自分の考えをすり合わせる

 

具体的には

5W1Hを使って

 

・何を目的に(どんな未来を見据えて)行動しているか

・なぜやる必要があるのか

・いつやるのが良いのか

・どこでやるのが良いのか

・どの方法で、どのくらいやるのが良いのか

など

 

 

相手と考え方の違いを明確にしていきます

 

 

すると

「自分のことしか考えていない」

と思っていた行動が

 

実は

相手にとっては大事なことだった

というのが判明することもあるのです

 

 

 

 

最後に

3、否定・要求だけの言葉ではなく

認める言葉・感謝の言葉も加える

 

 

なぜかというと

やったこと、できている部分

を認めることなく

 

「まだ不十分」「もっと必要」

このように言ってしまうと

 

 

「普段よりもやっているのに...」

「どんなに頑張っても認めてもらえない」

「やるだけ労力の無駄」

 

相手がこのように感じて

モチベーションを下げてしまう原因になります

 

 

その結果

・問題に関しても他人事・無関心

・全くやる気がない

こういった態度にも繋がりかねません

 

 

 

「やったこと」や「できていること」も伝える

「助かる」「ありがとう」という気持ちも伝える

 

この言葉があるのとないのでは

相手に与える印象が全く違ってきます

 

 

 

「自分のことしか考えていない」

こう見える相手でも

 

 

コミュニケーションのズレに気づき

あなたのコミュニケーションを変えること

 

 

ここから

悩みの解決の糸口は見つかります

 

 

あなたの職場の人間関係の悩み

 解決の糸口を見つけたい

 

 

このようにお考えの方は

体験セッション(お試しカウンセリング)

お越しくださいね

 

 

★★★★     ★★★★

 

 

 

ギスギスしていた原因がはっきりし

自分も周りも働きやすい環境が整ってくる

 

 

看護師として患者やスタッフの育成を15年実践してきた

職場のコミュニケーション解決セラピー

 

 

職場の円滑なコミュニケーションのサポーター

高橋晶子